第15回 国際伝熱会議
   
  ジュール・エネルギーコンテスト
  
  ろうそく炎によるウェイトリフティング
   ~ 熱エネルギー利用の永遠の課題に対する小さな炎の挑戦 ~
  
  
   
国際伝熱会議とは
 「伝熱学」とは熱の移動や物質の輸送を扱う学問分野で,ナノスケールのエネルギー輸送から地球環境問題に至るまで研究対象は広い範囲に及んでいます。主な研究対象は,熱物性,熱輸送,燃焼,マイクロ・ナノ熱工学,エネルギー利用工学,ガスタービン,燃料電池,環境エネルギー工学,バイオ伝熱,熱交換器,ヒートパイプ,空気調和などです。我々の身近にある機器で伝熱学の研究成果が活かされていないものはない,と言えるでしょう。 
 
 国際伝熱会議は,こうした分野で活躍する世界中の科学者とエンジニアが4年に1回,一堂に会する最大規模の学会で,今世紀に入ってからは2002年フランス・グルノーブル,2006年オーストラリア・シドニー,2010年アメリカ・ワシントンで開催されました。日本は40 年ぶりにこの会議の誘致に成功し,2014 年8 月10 日から6 日間にわたって国立京都国際会館で開催されます。
( 第15回 国際伝熱会議のホームページ: http://www.ihtc-15.org)
 
本コンテスト(JENECON)の背景
 伝熱学では「エネルギー」が大きなテーマの一つです。本会議では,専門家の学会という枠を越えて広く市民に向けた活動も重視しており,本コンテストはその一環として「市民セミナー」とともに開催される行事です。このコンテストを通して,熱エネルギーを力学的なエネルギーに変換することの難しさとともに,それを創意工夫で乗り越える楽しさをこれからの日本を担う若い人たちが体験されることを希望しています。
 
JENECONと市民公開講演に関する記事とリンク
 
参加費
参加費は無料です。
 
コンテスト日時・会場(第二次審査)
 
 
特別講演
市民公開セミナーとしてコンテスト開催当日に会場にて、
乱流の権威である英国のManchester大学Prof. Brian Launder教授による特別講演を開催いたします。こちらも奮ってご参加いただきますようご案内いたします。
Launder教授紹介サイト:Prof. Brian Launder (The university of Manchester)
 
プログラム
第15回国際伝熱会議(IHTC-15)市民公開セミナー
21世紀のエネルギー革命
|  | 総合司会:神戸大学・浅野 等 | 
| ジュール・エネルギーコンテスト   |  | 
| 13:00-13:05 開会の辞 | (京都大学・吉田英生) | 
| 13:05-13:15 コンテストの課題説明 | (名古屋工業大学・田川正人) | 
| 13:15-14:45 第二次審査:プレゼンテーション |  | 
      神戸市立工業高等専門学校熱流体研究室
      福岡県立香住丘高等学校物理部
      大阪府立豊中高等学校電気物理研究部
      徳島県立徳島科学技術高等学校生産システムコース科技高マイクロエナジーラボ
      徳島県立脇町高等学校チームうだつ
      熊本県立宇土高等学校宇土くまモンズ
      (A~Fの発表順は開会前の抽選にて決定)
   13:15-13:25    Aチーム
   13:30-13:40    Bチーム
   13:45-13:55    Cチーム
   14:00-14:10    Dチーム
   14:15-14:25    Eチーム
   14:30-14:40    Fチーム
| 一般市民向け講演会 | (大阪府立大学・須賀一彦) | 
| 15:00-16:00 |  | 
      
「地球温暖化対策のための太陽光エネルギーのマネージメント」
        
英国マンチェスター大学 Brian E. Launder教授
| 16:15-17:00 コンテストの結果発表および講評 | (大阪府立大学・須賀一彦) | 
| 表彰式・閉会の辞 | (京都大学・吉田英生) | 
 
プログラム ダウンロード
 
開催日前後の他の行事
   
  主催・後援
  ・主催: 日本伝熱学会,日本学術会議
・後援: 日本機械学会熱工学部門,科学技術振興機構(JST),国立高等専門学校機構,京都府,京都市,京都府教育委員会,京都市教育委員会,京都文化交流コンベンションビューロー,カメヤマキャンドルハウス
  
   
  インフォメーション  
  
    
      | 更新日 | 更新内容 | 
    
      | 2014.10.5 | コンテスト関連記事とリンクを掲載しました. | 
    
    
      | 2014.3.31 | コンテストの説明書(Ver. 1.2)をアップロードしました。ダウンロードはこちらから(PDFファイル)。 | 
    
      | 2013.3.31 | 競技ルールの改訂(参加申込期限,第一次審査の日程等の変更)。 | 
    
      | 2013.3.24 | Prof. Brian Launderによる特別講演の情報を掲載。 | 
      | 2013.10.23 | コンテストのフライヤー(Ver. 1.2)をアップロードしました。ダウンロードはこちらから(PDFファイル)。 | 
      | 2013.9.30 | コンテストの説明書(Ver. 1.1)をアップロードしました。ダウンロードはこちらから(PDFファイル)。 | 
    
      | 2013.9.29 | コンテストのフライヤー(Ver. 1.1)をアップロードしました。 | 
    
      | 2013.9.24 | コンテストの説明書(Ver. 1.0)をアップロードしました。 | 
    
      | 2013.9.19 | コンテストのフライヤー(Ver. 1.0)をアップロードしました。 | 
  
  ◇ 連絡・問い合わせ先
   第15回 国際伝熱会議実行委員会(イベント部会)
  
  〒615-8540 京都市西京区桂キャンパスC3
  京都大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻内
  E-mail: jenecon@ihtc-15.org
  できる限りメールでお問い合わせください。
  電話による相談等が必要な場合には上記メールアドレスにその旨お伝えください。折り返し連絡します。
  
  
  第15回 国際伝熱会議のホームページ: http://www.ihtc-15.org
  Copyright (C) IHTC-15 All rights reserved.